fc2ブログ

参加者募集!!

随分お久しぶりとなりました。
私事で大変忙しくなり、クラフト活動もかなり縮小してしまっていますが、
何とか休止せずに続けています。


そんな中で、また今年、Taka Fine Leather JAPANの大塚さんが
こちらで講習会を開いてくれることになりました。
そして今回は、教室以外の方からの参加を
募集することが可能になりました。


2010年に初めてこちらで講習会を開かれる際には、
「教室外からの募集はしないで」とおっしゃっていただけに、
大塚さんからの提案にちょっとビックリ!


参加者の方に私がちゃんと対応できるの?
受け入れ準備はどうなんだ??
と、不安はあれこれありますが、迷ってばかりじゃ話になんないから、
どーんと、募集しちゃいますよ~







課題のハンドバッグ



Taka Fine Leather JAPAN 特別講習 in 津幡 2014


日程: 11月8日(土)・9日(日) 9:00~17:00


会場: 津幡町文化会館シグナス 3F


講師: Taka Fine Leather JAPAN 大塚孝幸氏


課題作品: ハンドバッグ(サイズ 18.5 x 26.5 X 9.5㎝)


受講費用: 講習料20520円 材料費18565円 合計39085円(税込)


募集人数: 4名


申込締切: 10月10日 


申込方法: こちらからご連絡ください。
        講習会に関するお問い合わせも承ります。


特記事項: 申込締切日以降のキャンセルは出来ません。
        材料のみの注文は受け付けておりません。
        材料費に工具等の費用は入っておりません。
        講習時間内に作品を完成させすることは出来ません。
        カービングが初心者の方の参加はお断りいたします。 
       (中級者以上対象)

        以上、あしからずご了承ください。





カービング



さて、今回課題のハンドバッグは、
前面はTaka Fine Leather JAPANならではの豪華なカービング。
裏面はバスケットとカットワークというデザインとなっています。



裏面のカットワーク



普段使いにするにはもったいないくらいに素敵なのですが、
普段使いにピッタリの使い勝手の良い大きさになっています。
特に上部ファスナーは安心ですね。



ファスナー



マチも広くペットボトルが楽々入ります。
丸みを帯びたデザインがやさしい印象のバッグです。



広いマチ



講習会の時間では仕立ての実習は出来ないのですが
仕立説明書を配布し、ポイントとなる部分を補足説明していただきます。
講習会終了後、時間をかけて仕立ててくださいね。



カービング2




「どーんと」なんて書いたものの・・・
申し訳ありません。上にも書いた通り、先着4名の募集です。
縁あってこのブログに訪問された方、
この機会に思い切って石川へいらっしゃいませんか?
良いご縁がありますよう、お待ちしております。


前回、前々回の特別講習の様子も是非ご覧になってくださいね。
2010年  2012年



追記:  この講習会の参加募集は10月10日をもって締め切りました。
スポンサーサイト



教室時間の改変

只今諸事情により、教室時間の変更を予定しています。
いくつかの教室を終了する予定もあるため、
生徒さんの新規募集を見合わせています。



今のところシグナス教室だけは変更予定がありませんので、
シグナス教室に参加を希望していらっしゃる方は
是非ご連絡ください。



この度はご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いいたします。





遅くなりましたが・・

ご協力ありがとうございました。


昨年5月から、地味~に行っていました
東日本大震災の復興支援チャリティ販売をこの6月で終了しました。
今頃になってやっとなのですが、
この企画に賛同しご購入下さった皆様のお気持ちを
震災の被害の大きかった岩手、宮城、福島の3県へ送ることができました。




ご購入頂きました皆様に心よりお礼を申し上げます。
作品展示に協力していただきました、かほく市の「もみの木カフェ」さん、
ネットでの販売にご協力くださいました「BEAT SWING」さん
1年間本当にありがとうございました。



今回郵便局で振り込む際に
各県の振込用紙を出して頂いたのですが、
福島県は残りあと1枚となっていました。
局員さんの話ではどの県も同じ数だけ準備したとのこと。
津波の被害が一番多かった宮城県よりも
原発被害の福島県への振込が多かったようですね。



高速増殖炉もんじゅがある敦賀市出身の私・・・
原発賛成、反対それぞれの意見がありますが、
どちらが未来に幸せの種を蒔くことになるのか、
今蒔く種で何を刈り取ることになるのか
ちゃんと見極めなければいけませんね。

A PLAIN WALLET

ずいぶん長く更新をお休みしてしまいました。
そんな中でも訪問してくださっていた皆さん、
本当にありがとうございます。
長くお休みしたお詫びに、些細なものですが準備しましたので
もし使えそうだと思われる方は、どうぞこちらからお持ち帰りくださいね。


コーナー型紙




さて、今回。
私としては珍しくカービングの入っていないプレーンなお財布を作りました。
実はこれ、今年の8月から10月にかけて行われる講座の課題作品です。


wallet1



かほく市の宇ノ気生涯学習センターで開かれるこの講座は
初心者の方を対象にした、このお財布を作るためだけの5回限りの講座です。



wallet2



参加費には材料費はもちろん、最低限の工具費が含まれています。
身近なもので代用出来るものを使って作業を進めますので
ばっちり工具をそろえたい方には物足りないかもしれませんが、
取り合えず何か作ってみたい方、簡単に基礎だけを習いたい方には
ちょうどいい講座だと思います。



wallet3



クリスマスプレゼントにはちょっと早いですが、
講座終了後にオリジナルでもう一品、
何か作る事ができそうな良い時期だと思います。


これを機会に、ほんの少しだけ、革に触れる時間を持ってみませんか?




 日 程  8月23日(木)、9月13・27日(木)、
      10月17日(水)、10月25日(木)
 時 間  19:30~21:30
 会 場  宇ノ気生涯学習センター
 定 員  先着10名
 受講料  7000円(材料、工具費等)
 締 切  8月10日(金)
 

 申込・問合せ先 宇ノ気生涯学習センター
        かほく市宇野気ニ110番地1
        TEL 283-0057

革に触れる愉しみ、感動!!

TFLクラフト講座展示会




本日より7日月曜日までの6日間
タカ・ファインレザー・ジャパンのレザークラフト講座作品展示会が
栃木県足利市の商工会議所で開催されます。
前回の展示会から7年半ぶりの開催です。



残念ながらこの写真の作品全てが見られる訳ではないらしいのですが、
それでも生徒さんの作品、大塚さん、大山さん、そして、
今年のクラフト社の夏期講習で講師をされました川端さんの作品など
300点を超える作品が展示されているそうです。



前回伺った際にも非常にたくさんの作品が並び、
あれほど多くの作品(しかもカービング)を見た事がない私には
とても刺激的な一日だったのを覚えています。
メールでのやり取りしかなかった大塚さんに
初めてお会いしたのもあの展示会でした。






CARVE TO ENCOURAGE 参加カービング




この展示会では9月から始まりました
CARVE TO ENCOURAGEに寄せられた作品も
合わせて展示されています。
私も先日(本当にギリギリに)参加させていただくべく
作品を送らせていただきました。



今回のこの作品は起案者の大塚さんが提供されている
パターンをベースにデサインを描きました。
左右のデザインに違和感がないように頑張ったつもりですが
果たしてどう見えるでしょうか?



中央のアーカンサスは以前から使っているパターンですが、
この企画で皆が繋がっている様子を表現できると思い、使いました。
フラワーには私が今まで講習会に参加させていただいた
4人の先生方のフラワーを1つずつ使わせて頂いています。



本格的にカービングを勉強するようになってから
ずっと一人であれやこれやと頑張ったつもりでいましたが、
実は多くの方から教えられ、また刺激を頂いて
今日までやってこられたとしみじみ思います。
そういう感謝も込めての作品です。



教室などに通っていらっしゃる方もおいででしょうが、
お一人で頑張っていらっしゃる方も多いと思います。
被災地の方でしたらなおの事でしょう。
でもこうして大塚さんの企画に多くの方が賛同し激励しています。
決して一人じゃないのだと思っていただけたら幸いです。





悪あがき中です




あ~ぁ、しかし・・・
染色時に中央の文字の横に焦茶色をつけてしまって・・
なんとも詰めの甘いところが私らしいです。
パニックになりながら仕上げたことも
いつか思い出として笑えるのでしょうか。
プロフィール

 おたま 

Author: おたま 
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア