5月26日に告知しましたWOLLET作りの講習会が
8月23日に宇ノ気生涯学習センターではじまりました。

第1回目は実際に牛革の半裁を見ていただいて
革の種類や特徴などについて少しお話しながら
お財布のパーツを切り出す作業と
実際に仕立てる前の準備となるコバや床磨きなどをしていきました。
全く初めての方もいらっしゃるので、
なれない用語や道具の使い方の説明を聞きながらの作業は
手も目も耳も忙しく、少し大変だったかもしれませんね。
5回でお財布を仕上げるというこの講習会。
時間制限のある教室は、私としても初めての経験で緊張します。
時計を見ながらの落ち着かないペース配分だったかもしれません。
ごめんなさい。
次回は小銭入れのファスナーを付けます。
少しゆったりとしたスケジュールにしてありますので
1回目のお話も繰り返しながら作業を進めていきますね。
参加いただいている6名の皆さん。
最終回の10月まで、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト